京都市中京区+芦屋市の呼吸整体院イースガーデンのメモ
こだわり野菜屋の上で体のことを中心に書いてます
すこし前になりますが
胃下垂で胃の調子が悪くなんとなしにと整体に来られた女性の方
腹部を調整していたりすると私、胃下垂なんですと言われるかたが結構います
社会的に責任ある立場や仕事につかれている女性が増え
30代から50代くらいに増えた体の感覚だと思います
働く女性に喫煙率やお酒の飲む度合いが多くそれとも関係しているとも思います
こちらの整体でもそうですが欧米で発展した内臓調整などでも大切にしているのは
各内臓がもっている固有の動きの状態です
腸の動きの蠕動運動(しゃくとり虫のような動きといったら伝わるでしょうか)はけっこう
知られていますが
心臓の鼓動もそうでしょうしほかの臓器もそれぞれの動きがあります
胸やお尻、顔の皮膚が年で下がってくるのと同じで
内側も重力で時間と共にさがってくるのはある意味当たり前なのですが
その中でもよりよい動きを作ることはできます
胃下垂=胃の調子が悪いだけでなく
多くの胃下垂だといわれていたり自覚されている方で胃腸の調子が悪くても
胃の動きなどにそれなりに動きがついて下垂自体が若いころのような位置になくても
調子がよくなりケースはあります
(これらは密接につながっているので結果、下垂が改善することも当然あるのですが)
食べ過ぎたあと胃がもたれたり、緊張して下痢になったりと
胃と腸というのは心と体の言い分をすぐに教えてくれる
子供のような素直さを持っている臓器とも言えます
だから大人だからこそ求められる無理強いなどには一番に反応するんだと感じます
胃下垂で胃の調子が悪くなんとなしにと整体に来られた女性の方
腹部を調整していたりすると私、胃下垂なんですと言われるかたが結構います
社会的に責任ある立場や仕事につかれている女性が増え
30代から50代くらいに増えた体の感覚だと思います
働く女性に喫煙率やお酒の飲む度合いが多くそれとも関係しているとも思います
こちらの整体でもそうですが欧米で発展した内臓調整などでも大切にしているのは
各内臓がもっている固有の動きの状態です
腸の動きの蠕動運動(しゃくとり虫のような動きといったら伝わるでしょうか)はけっこう
知られていますが
心臓の鼓動もそうでしょうしほかの臓器もそれぞれの動きがあります
胸やお尻、顔の皮膚が年で下がってくるのと同じで
内側も重力で時間と共にさがってくるのはある意味当たり前なのですが
その中でもよりよい動きを作ることはできます
胃下垂=胃の調子が悪いだけでなく
多くの胃下垂だといわれていたり自覚されている方で胃腸の調子が悪くても
胃の動きなどにそれなりに動きがついて下垂自体が若いころのような位置になくても
調子がよくなりケースはあります
(これらは密接につながっているので結果、下垂が改善することも当然あるのですが)
食べ過ぎたあと胃がもたれたり、緊張して下痢になったりと
胃と腸というのは心と体の言い分をすぐに教えてくれる
子供のような素直さを持っている臓器とも言えます
だから大人だからこそ求められる無理強いなどには一番に反応するんだと感じます
PR
◇一回の講座で子供さんに日々できる、わかりやすいクラニオを◇
こちらに来られる方で子供さんにクラニオセイクラルをできたらと言われるかたが結構おられるので
年に3回程度お母さん(家族)の為のクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)講座を計画してます。
日々の生活でお母さんから受けるものはこちらに来て受けるのと意味合いがちがってきます。
専門的な部分は除き家族のケアをするのに必要な知恵としてのクラニオセイクラルセラピーを
身につけていきます。

講座を希望されるかたが集まり次第やっていく予定ですので
講座を希望される方はウェイティングリスト(待ちリスト)に登録し
人数に達した時点でこちらから日程調整などのご連絡をします。
ホームページのメールフォームまたは
ease-garden□softbank.ne.jp
(迷惑メール防止の為□にしています □の部分は@に変えてください)
からご連絡ください。
その際
1 お名前
2 電話番号
3 希望される場所 京都か芦屋 どちらでも
4 希望の曜日 木曜、土曜 どちらでも
を記入ください。

開催場所 • 京都院または芦屋院
講座 受付人数 4−8名
講座時間 土曜日の場合 9時30分から13時30分
木曜日の場合 9時30分から13時30分または12時30分から16時30分
受講費用 8000円
開催日 木曜日、土曜日
対象 どなたでも
子供さんやご家族にクラニオセイクラルセラピーをしてみたい!と思ってい る方
子供さんによりよい成長をと考えられている方 など
(これから生まれる予定の方も参加可能です)
一般の方も
• 講座ではスペースの都合と参加される方とペアになり実際にセッションをしていただく為、 子供さんは同伴できません
団体、組織などで出向しての講座を希望される場合はお問い合わせください
スケジュールが合えばできるだけ全国出向いていきます。
こちらに来られる方で子供さんにクラニオセイクラルをできたらと言われるかたが結構おられるので
年に3回程度お母さん(家族)の為のクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)講座を計画してます。
日々の生活でお母さんから受けるものはこちらに来て受けるのと意味合いがちがってきます。
専門的な部分は除き家族のケアをするのに必要な知恵としてのクラニオセイクラルセラピーを
身につけていきます。
講座を希望されるかたが集まり次第やっていく予定ですので
講座を希望される方はウェイティングリスト(待ちリスト)に登録し
人数に達した時点でこちらから日程調整などのご連絡をします。
ホームページのメールフォームまたは
ease-garden□softbank.ne.jp
(迷惑メール防止の為□にしています □の部分は@に変えてください)
からご連絡ください。
その際
1 お名前
2 電話番号
3 希望される場所 京都か芦屋 どちらでも
4 希望の曜日 木曜、土曜 どちらでも
を記入ください。
開催場所 • 京都院または芦屋院
講座 受付人数 4−8名
講座時間 土曜日の場合 9時30分から13時30分
木曜日の場合 9時30分から13時30分または12時30分から16時30分
受講費用 8000円
開催日 木曜日、土曜日
対象 どなたでも
子供さんやご家族にクラニオセイクラルセラピーをしてみたい!と思ってい る方
子供さんによりよい成長をと考えられている方 など
(これから生まれる予定の方も参加可能です)
一般の方も
• 講座ではスペースの都合と参加される方とペアになり実際にセッションをしていただく為、 子供さんは同伴できません
団体、組織などで出向しての講座を希望される場合はお問い合わせください
スケジュールが合えばできるだけ全国出向いていきます。
左 施術前 真ん中 施術の中間期 右 最近の状態
20代の女性の方 ご本人の許可のもと紹介させていただいています
小さい頃にバトン(体操)をやられていてそのころから側湾が気になり始めたそうです
他の気になることは 肩こりがあり 便秘ということです
状態は胃の後ろ辺りの背骨から腰の背骨あたりが特に湾曲を描いていました
最後に来られた時にはお腹を触るといつも冷たかったのが温かくなったことを肩こりが
なくなったこと、便秘が改善したと言われていました。
後は立った状態で見ると片側はくびれているがもう片側がまっすぐだったお腹のラインが
両方くびれててきたこと、 お腹の下にたまりやすかった肉がすっきりしたとこを言われていた
写真を見ると施術前の腕、肩甲骨がだらりとした印象があります
これは側湾症の方の特徴です 肩甲骨が腕側へ流れていく
くびれや下腹部の肉が薄くなったのは肋骨がいい位置関係になり胸が開き、本来ある位置に皮膚や筋肉が収まったことで一カ所に偏らなくなった為です
側湾症は女性特有の症状と言えます
それ故、側湾症の症状と女性にまつわる不具合、生理痛や冷え、便秘などと関係することが多いので
特に出産をするであろう方や小さい子供さんは コルセットや痛みなどは供わなくても改善することはありえるので試してみるとよいと思います
昨日だっとと思いますが9日前に出産された方が紹介でこられました
出産した後、お尻のしっぽの骨(尾骨)が痛むのと片方の脚がしびれるとので整体を受けてたいと生まれたての子供さんと来られました
妊娠中、出産後に腰が痛くなったり、坐骨神経痛になったり、脚がしびれたりすることが多く見受けます
昔の人よりも骨盤自体(基本的な身体能力と置き換えてもいいとおもいます)がやわくなっていることと、産前産後のケアという概念が今の方にそんなにないことが原因でしょう
70代の女性の方で、その時分整体をしていた方でもないのですが若い頃出産した時にいじわるだった姑が水物に触れると産後の経過がわるいからと水仕事を買ってでてくれたと話していました (整体でも産後、水ものに触れることは体を痛めることを見ています)
一昔前はそんな知恵がわりと知られていたようです
腰の痛みもお尻の辺りの違和感も脚のしびれも骨盤の開閉に大きく関係していて、
経験ある方はわかると思いますが出産は骨盤が開いて、やがて閉じる最大の時期です
この方は整体が終わり最後に立って違和感を確認してもらったのですが尾骨の違和感はなくなっているとのことでした
脚のしびれは常に感じるわけでないようでその場ではわからなかったようです
骨盤の戻りがうまく経過しないとこのような不具合がでてきます
そうするとアヒルのお尻のような、出産前よりもぼちゃっとしてお尻のしっぽが突き出したようになったり、腰の骨がうまく動かなくなる為に極端な場合、お尻を右左に振って歩くような格好になり痛みがでたりしてきます
妊娠中、産後、違和感を覚えたらその時点でしっかり整えておくことがその後の女性の心を体を
いい状態に保つ要となります
子供の整体に来られる親御さんでよくしんぱいだといわれる事に
頭でイメージしていることと体の意思がうまく連携していない動きが気になることが多いです
一言で言えばその年齢、性別から見て身体能力に少しぎこちなさを感じる
実際、そのような状態のこどもさんは増えていると思います
一昔前から検査で最近の子供さんの視覚は3次元に物を見る力が落ちてきているということが指摘されています
小学生くらいになるとそのように現れます
(テレビ、本などを見て平面的な世界を頭で処理する時間が多いと実際の立体的な世界がうまく捉えれなくなっていきます)
協調障害という言葉もあるようですが
体の協調性について何回かに分けて書いていきます
二ヶ月くらい前に何回か来られている小学校低学年の女の子
この日はお母さんが喜んで ここに来る途中の道ではじめてスキップができたと言われました
長いこと練習をされていたようですが できたことがなかったんだけど今日 ふとスキップができていたとのこと
歩き方がびっこをひいてるようで気になる
手の使い方がぎこちない 目がぼーっとしている 言葉がたどたどしい
リズム感が少しずれている気がする
などは体の協調性にものすごく関係しています
そしてその体の協調性と頭の状態とは強く繋がっています
本来、はいはいからスプーンで口に運ぶなど日常生活の中で、遊びの中で、スポーツや音楽などで感覚を育てていく中でそのような協調性は身についていくのですが
その中でも目だって気になる子はでてきます
頭部にある種の制限が大きく関連しています
この小学生の女の子の例もそうですが
実践的な機能訓練も大切ですが
一度 頭部の状態を見ることはそれ以上に大切なこととなります
頭でイメージしていることと体の意思がうまく連携していない動きが気になることが多いです
一言で言えばその年齢、性別から見て身体能力に少しぎこちなさを感じる
実際、そのような状態のこどもさんは増えていると思います
一昔前から検査で最近の子供さんの視覚は3次元に物を見る力が落ちてきているということが指摘されています
小学生くらいになるとそのように現れます
(テレビ、本などを見て平面的な世界を頭で処理する時間が多いと実際の立体的な世界がうまく捉えれなくなっていきます)
協調障害という言葉もあるようですが
体の協調性について何回かに分けて書いていきます
二ヶ月くらい前に何回か来られている小学校低学年の女の子
この日はお母さんが喜んで ここに来る途中の道ではじめてスキップができたと言われました
長いこと練習をされていたようですが できたことがなかったんだけど今日 ふとスキップができていたとのこと
歩き方がびっこをひいてるようで気になる
手の使い方がぎこちない 目がぼーっとしている 言葉がたどたどしい
リズム感が少しずれている気がする
などは体の協調性にものすごく関係しています
そしてその体の協調性と頭の状態とは強く繋がっています
本来、はいはいからスプーンで口に運ぶなど日常生活の中で、遊びの中で、スポーツや音楽などで感覚を育てていく中でそのような協調性は身についていくのですが
その中でも目だって気になる子はでてきます
頭部にある種の制限が大きく関連しています
この小学生の女の子の例もそうですが
実践的な機能訓練も大切ですが
一度 頭部の状態を見ることはそれ以上に大切なこととなります
定期的に来られる方の娘さん
O脚が気になる方と夏休みを利用して一度整体にと奨められ来られました
小さい頃から中学生までクラッシックバレーをしていたそうでお尻の筋肉の発達が長いことバレーをするかた特有の筋肉でした
学生生活が多忙で今回一回だけしかできなかったのですが整体を受けた後は膝の間が指二本分(3センチ程)狭まっています
体の軸を整えることも前提ですので両手の捻れと高さもそろいました
現役でバレーをやられている方(特に成長期の方)は特に
練習で作り上げた姿勢や型、形を保つことがよいと思われますが
カラダがしなやかで柔軟体操、ストレッチをどれだけ入念にしても
日々の動きの中での蓄積した捻れというものが必ずでてきます
その捻れをリセットすることが楽によりよいパフォーマンスができるカラダにつながります
左 施術前 右 施術後 (数ヶ月後)
歯医者には行っていたが歯の接地面が奥歯でしか噛めず、噛み合わせがおかしいので整体でみてもらいたいと来られました
(施術前では歯が見える範囲はほぼ浮いているので空間ができています)
小学生の頃から中学生の頃まで歯科矯正をしていたそうです
その為上の歯列弓、下の歯列弓(歯並び)自体はものすごくきれいなアーチを描き 左右対称の
状態でした
でもこちらにこられた時は噛むと奥歯でしか上と下の歯があたることがなく他の部分では
上下の歯があたらず特に左のほうの前歯から三本が浮いているようで気持ちわるいとのこと
歯科用語でオープンバイトと呼ばれるものとも言えます
写真をみてもわかりますが始めの写真では下あごが左へ引っ張られ 上あごは右へとずれ込んでいます
それに合わせて唇や頬の筋肉がアンバランスな為非対称がおおきく、ひきつれやしわが目立ちます
また左前歯から犬歯、小臼歯にかけてすきまがあり歯が噛み合っていないことがわかります
鼻のライン、ほお骨の下のラインを水平で見ると右が上になっているのがわかります
これはただ単に歯並びの問題だけでなく上あご、隣り合う頬の骨それに隣り合う前頭骨、、、
と頭部全体の問題として見ていく必要性があります
(頭の骨はいくつものピースにより合わさってできています)
つまり 歯科矯正などで歯だけ治療しても噛み合わせ、上の顎と下の顎の関係を改善できないケースがある理由はここにあります
現段階ではまだ右犬歯あたりが浮いているかんは少しあるがぜんぜん前歯(犬歯)が噛み合わせることでできる
噛むのに迷いがないと言っていました
ぐいぐい引っ張ったり押し込んだりなどはしません
このケースのように大人でも
より体に負担をかけずに歯並びによりよい方向性をつけたいような方は可能性はありますので
一度来られることをすすめます
※当院での噛み合わせの整体であり整体一般で同じことをしているわけではありません
症例ケース 腰の痛み 首の痛み、つまり、肩、背中の張り
手術後の痛み 内臓癒着
長年 内科的な問題など体中の不具合があり、過去に様々な手術をされた方で
聞くに体のいろいろな所に手術経験されていました
何か大きな手術をすると腰、背中 首と背部全体に痛みや凝り、張りとして不具合がでることを多く感じます
来たはじめ本人が一番気になっていた
腰の痛み、首の痛みが受けていく中で楽になり 腰、背中がのびたと感想を言われていました
胆石の手術と腸を切っているので絶えずそこに痛み、違和感を感じていたのが
それが気にならなくなったと 腰が伸びたと言われた後に言っていました
こちらから見ても それらの部分をかばっているような動きの制限や姿勢が無くなっていることを確認しています
内側の状態が姿勢や表層に現れます
内臓癒着 腸などでよくあるようですが隣に接している部分と引っ付いて本来の機能ができていないことがでてきます
手術などはその原因になりえます
ほとんどの方が手の指を切ったりして経験されていると思いますが
切った後は何か指がのばしずらかったりします
大きな傷は傷跡として他の組織と違いが見てわかるように完璧には再生できないとこを見ると
術後の癒着には傷の修復過程は完璧ではない関係もあることと思います
大切なのはそれをそれとしてほおっておかないで
ご自身からも新しい組織と体とになじませていくことです
整体もなじませる一つの形です
いただいた皮も食べれる葡萄
手術後の痛み 内臓癒着
長年 内科的な問題など体中の不具合があり、過去に様々な手術をされた方で
聞くに体のいろいろな所に手術経験されていました
何か大きな手術をすると腰、背中 首と背部全体に痛みや凝り、張りとして不具合がでることを多く感じます
来たはじめ本人が一番気になっていた
腰の痛み、首の痛みが受けていく中で楽になり 腰、背中がのびたと感想を言われていました
胆石の手術と腸を切っているので絶えずそこに痛み、違和感を感じていたのが
それが気にならなくなったと 腰が伸びたと言われた後に言っていました
こちらから見ても それらの部分をかばっているような動きの制限や姿勢が無くなっていることを確認しています
内側の状態が姿勢や表層に現れます
内臓癒着 腸などでよくあるようですが隣に接している部分と引っ付いて本来の機能ができていないことがでてきます
手術などはその原因になりえます
ほとんどの方が手の指を切ったりして経験されていると思いますが
切った後は何か指がのばしずらかったりします
大きな傷は傷跡として他の組織と違いが見てわかるように完璧には再生できないとこを見ると
術後の癒着には傷の修復過程は完璧ではない関係もあることと思います
大切なのはそれをそれとしてほおっておかないで
ご自身からも新しい組織と体とになじませていくことです
整体もなじませる一つの形です
8月初めから予約電話が不通だったようですが
8月11日復旧しました
ご迷惑おかけしましたが
通常通り075−221−7704で予約できます
イースガーデン
8月11日復旧しました
ご迷惑おかけしましたが
通常通り075−221−7704で予約できます
イースガーデン
予約電話が現在 不通となっているようです
ご迷惑をおかけしますが週明けには復旧できるかと思います
それまでは080−3822−0776へお電話ください
イースガーデン
ご迷惑をおかけしますが週明けには復旧できるかと思います
それまでは080−3822−0776へお電話ください
イースガーデン
先日 第2子が生まれたと手紙をいただいた
初めての子供を生む前から整体をしていた方で
ぜんそく持ちでと通われていました
ただそれになったきっかけが医療系の仕事現場での揮発した消毒液
を吸い込む環境になってからなったというので
ただぜんそくというよりは
化学物質過敏症の方の症状と当てはまる印象
ハウスダストなどはもちろん
パックの漂白している竹の子の水煮など薬品が添加されている食材は一切食べれなくなったり
花屋に入ると店の花に使われていた農薬の残留物を空気から吸い込むだけで症状が発症するほど
日常生活に制限が出ていたようです
喘息の主治医からも出産のリスクの高さを指摘され
出産の際に使われる薬の中でもいくつも摂取できないものがある中
本人は腹が据わっていました
今 映画で上映されている奇跡のりんごでもこの化学物質過敏症の方が話の中でているようで科学物質過敏症がメディアでも取り上げられたりしているのを時折 記事でみかけます
20年前ー30年前子供の頃 喘息、アトピーの子供がぽつぽつ増え、その次の世代では花粉症が当たり前になり、次の世代では小麦やかになど普通といえば普通の食べ物命をなくすようなアレルギーの子供が普通にでてきて
その先にこういう形があるのではと思っています
命の硬さというか脆さというか そいうい物が際立ってきて それに呼応するような体の外の環境のきつさ
今この方は吸引薬も取るとしても一番ひどいときに吸引していた濃度の半分ですんでおり
追加されて飲んでいた錠剤は、もう飲む必要はないと診断され飲んでいないようです
この間 二人目の子供を生んでから初めて整体に来られた時
はじめ来ていた頃に比べてどれくらい症状が楽になっているかこちらが聞くと
自分ではもうぜんそくとは思っていないとと答えていました
体を整えて出産を経過していくと大きく体は変わっていきます
呼吸器系統の状態は皮膚にでるのですが産後のこの方は肌のきれいさに目がいきました
初めての子供を生む前から整体をしていた方で
ぜんそく持ちでと通われていました
ただそれになったきっかけが医療系の仕事現場での揮発した消毒液
を吸い込む環境になってからなったというので
ただぜんそくというよりは
化学物質過敏症の方の症状と当てはまる印象
ハウスダストなどはもちろん
パックの漂白している竹の子の水煮など薬品が添加されている食材は一切食べれなくなったり
花屋に入ると店の花に使われていた農薬の残留物を空気から吸い込むだけで症状が発症するほど
日常生活に制限が出ていたようです
喘息の主治医からも出産のリスクの高さを指摘され
出産の際に使われる薬の中でもいくつも摂取できないものがある中
本人は腹が据わっていました
今 映画で上映されている奇跡のりんごでもこの化学物質過敏症の方が話の中でているようで科学物質過敏症がメディアでも取り上げられたりしているのを時折 記事でみかけます
20年前ー30年前子供の頃 喘息、アトピーの子供がぽつぽつ増え、その次の世代では花粉症が当たり前になり、次の世代では小麦やかになど普通といえば普通の食べ物命をなくすようなアレルギーの子供が普通にでてきて
その先にこういう形があるのではと思っています
命の硬さというか脆さというか そいうい物が際立ってきて それに呼応するような体の外の環境のきつさ
今この方は吸引薬も取るとしても一番ひどいときに吸引していた濃度の半分ですんでおり
追加されて飲んでいた錠剤は、もう飲む必要はないと診断され飲んでいないようです
この間 二人目の子供を生んでから初めて整体に来られた時
はじめ来ていた頃に比べてどれくらい症状が楽になっているかこちらが聞くと
自分ではもうぜんそくとは思っていないとと答えていました
体を整えて出産を経過していくと大きく体は変わっていきます
呼吸器系統の状態は皮膚にでるのですが産後のこの方は肌のきれいさに目がいきました
出産の流行の中で 旦那さんの立会いが当たり前のように聞かれるようになりました
がフランスのほとんどの病院では出産の際、夫の立会いは禁止されているという記事を見ました
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130522/Escala_20130522_93735.html
実際はどうなのは知らないのですが
これについてコメントをしているフランス人医師の方の
立ち会うことをとめている理由がいくつか挙げられています
出産時のトラブルが起きやすいことや出産時間が長くなるなどです
整体の中の野口整体でも昔から同じことを言われてました
当院に来られる出産の時の立会い経験のある女性に聞いてもほとんどが
出産する前はいいと思ってしたけど実際やってみると 役に立たなかった
あれはどうだかな といった感想)
生む側と見ている側では温度差がでて当たり前の中
足並みを揃えることを期待していると
内(胎内)と自分と外(環境)が乱れてくるのは当然だと思います
トイレは自宅のでとか、本を持ち込んでとか、落ち着くところでしたいという方がほとんどだと思いますが
排泄にしても出産にしても
体の内と外とを繋ぐ時間
出産では
そういう時間の主体は出産する人と内にいる
胎児
医者も旦那さんも補足的な役割でしかないと思って望んでいたほうが腑に落ちます
がフランスのほとんどの病院では出産の際、夫の立会いは禁止されているという記事を見ました
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130522/Escala_20130522_93735.html
実際はどうなのは知らないのですが
これについてコメントをしているフランス人医師の方の
立ち会うことをとめている理由がいくつか挙げられています
出産時のトラブルが起きやすいことや出産時間が長くなるなどです
整体の中の野口整体でも昔から同じことを言われてました
当院に来られる出産の時の立会い経験のある女性に聞いてもほとんどが
出産する前はいいと思ってしたけど実際やってみると 役に立たなかった
あれはどうだかな といった感想)
生む側と見ている側では温度差がでて当たり前の中
足並みを揃えることを期待していると
内(胎内)と自分と外(環境)が乱れてくるのは当然だと思います
トイレは自宅のでとか、本を持ち込んでとか、落ち着くところでしたいという方がほとんどだと思いますが
排泄にしても出産にしても
体の内と外とを繋ぐ時間
出産では
そういう時間の主体は出産する人と内にいる
胎児
医者も旦那さんも補足的な役割でしかないと思って望んでいたほうが腑に落ちます
ブログで側湾症の症例写真をいくつか載せていますが
当院での側湾症の方の施術前、後の症例比較は前屈をしてみていきます
単純な前屈での比較ですが整形外科などでもこの検査法は使われているようで
adams forward bend test (アダムズ フォワード ベンド テスト)という正式名称があるようです
この検査方法は一番シンプルでかなりしっかりと側湾の状態を見て取れます
裸の背中で比較するところも見受けますが
立位での背中を比較すると肩がそろっているのに背骨だけが曲がっているケースもあり
一般の方だとわかりずらかったりします
整形外科などでは
この前屈検査と共に
モアレ写真 レントゲン(X線)などでより正確に診断されるのですが
前屈しての背中の左右の高低差をみていくとその方の背骨、肋骨、首 骨盤の位置関係が
おおまかに見て取れる為、側湾の傾向があるか、わかります
側湾症の方の特徴として肋骨が横から見て薄いどちらかといえば華奢なイメージの方が
多くこれは現代の日本人の体系の特徴でもあるように
側湾傾向で学校の健康診断でひっかかる子は世代世代、増えていくように思います
この検査は簡単にできて触診などで背骨の位置がわからずとも見てとれますので
学校の健康診断検査などでひっかかったりしていたら
まめに見ておくこともいいかと思います
こちらに図解で説明があります
http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/infants_scoliosis.html
当院での側湾症の方の施術前、後の症例比較は前屈をしてみていきます
単純な前屈での比較ですが整形外科などでもこの検査法は使われているようで
adams forward bend test (アダムズ フォワード ベンド テスト)という正式名称があるようです
この検査方法は一番シンプルでかなりしっかりと側湾の状態を見て取れます
裸の背中で比較するところも見受けますが
立位での背中を比較すると肩がそろっているのに背骨だけが曲がっているケースもあり
一般の方だとわかりずらかったりします
整形外科などでは
この前屈検査と共に
モアレ写真 レントゲン(X線)などでより正確に診断されるのですが
前屈しての背中の左右の高低差をみていくとその方の背骨、肋骨、首 骨盤の位置関係が
おおまかに見て取れる為、側湾の傾向があるか、わかります
側湾症の方の特徴として肋骨が横から見て薄いどちらかといえば華奢なイメージの方が
多くこれは現代の日本人の体系の特徴でもあるように
側湾傾向で学校の健康診断でひっかかる子は世代世代、増えていくように思います
この検査は簡単にできて触診などで背骨の位置がわからずとも見てとれますので
学校の健康診断検査などでひっかかったりしていたら
まめに見ておくこともいいかと思います
こちらに図解で説明があります
http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/infants_scoliosis.html
出産して3ヶ月たった方から
産後すぐから腰、骨盤全体が痛くなり我慢の限界でと来られました
見立てとして骨盤の片側が開きっぱなしの状態
出産に伴っての長期にわたっての骨盤の開き、縮みを捉えていくのは整体ならではの見方ですが
そこを見ていくと産後の不具合を解消していく手立てが見えてきたりします
現在何回目かですが受けていくうちにだいぶ痛みがなくなったそうです
それと出産は 帝王切開で来る前は座っているところから手を突いて起き上がるなどちょっとした動作のときに腹部に痛みを感じていたのがなくなったと言われてました
内側でも外側でも傷ついた部分は癒着や硬縮を創ります
古傷と呼ばれる前に
気づいたら早めに対応しておくと経過も早くなります
子供を生んでから太ったとか、不調がでた、老けた、体力がなくなったといわれる方の
多くにこのような産後の自然な体の戻りができていない身体があったりします
産後すぐから腰、骨盤全体が痛くなり我慢の限界でと来られました
見立てとして骨盤の片側が開きっぱなしの状態
出産に伴っての長期にわたっての骨盤の開き、縮みを捉えていくのは整体ならではの見方ですが
そこを見ていくと産後の不具合を解消していく手立てが見えてきたりします
現在何回目かですが受けていくうちにだいぶ痛みがなくなったそうです
それと出産は 帝王切開で来る前は座っているところから手を突いて起き上がるなどちょっとした動作のときに腹部に痛みを感じていたのがなくなったと言われてました
内側でも外側でも傷ついた部分は癒着や硬縮を創ります
古傷と呼ばれる前に
気づいたら早めに対応しておくと経過も早くなります
子供を生んでから太ったとか、不調がでた、老けた、体力がなくなったといわれる方の
多くにこのような産後の自然な体の戻りができていない身体があったりします
側湾症 症例
背骨の曲がりが気になって受けてみたいと来られました
左 施術前 右 施術後

写真で見比べてのわかりやすい変化として
施術前は左右差として 右 肋骨と肩甲骨が高くなっており
終わった後では 背中全体が丸いアーチを描いています
また
首の位置 肩の関節の腕の位置の変化がでていますが
これは肋骨 胸の背骨の関節位置の改善により一部分にかかっていた負荷が改善しねじれを
ほどくような位置関係や柔軟性の改善を意味します
内臓との係わり合いや
成長過程の滞りにみてとれる要素が側湾にはあります
マッサージやカイロプラクティック、オステオパシー、整体など理論はちがっていても対応していることろは全国的にあるようですので信頼できる負荷や負担のすくないような施術をする所をさがし、試してみることを
薦めます
背骨の曲がりが気になって受けてみたいと来られました
左 施術前 右 施術後
写真で見比べてのわかりやすい変化として
施術前は左右差として 右 肋骨と肩甲骨が高くなっており
終わった後では 背中全体が丸いアーチを描いています
また
首の位置 肩の関節の腕の位置の変化がでていますが
これは肋骨 胸の背骨の関節位置の改善により一部分にかかっていた負荷が改善しねじれを
ほどくような位置関係や柔軟性の改善を意味します
内臓との係わり合いや
成長過程の滞りにみてとれる要素が側湾にはあります
マッサージやカイロプラクティック、オステオパシー、整体など理論はちがっていても対応していることろは全国的にあるようですので信頼できる負荷や負担のすくないような施術をする所をさがし、試してみることを
薦めます
こないだ5歳くらいの男の子の親御さんから
子供が肩こりだから一度みてほしいと連絡があり
肩こりなど、大人になって出るような症状が子供のうちから出てくるというのは
今の子供ではめずらしくもないのですが
なかなかそのくらいの年の子供で自分から肩が凝ると訴えるこも少ないのでめずらしいと思い
実際みてみると肩に凝りを感じるというより首に違和感があり頻繁に首をこきこき動かす仕草をしていました
大人もですが首が詰まった感じがすると頭痛や肩が詰まったように感じます
関節がぽきぽきなったり ビッコで歩いていたり ある一定の仕草をする癖がある子供は
その奥に身体の他の部に影響を与えていく要素をカラダに持っています
歯医者さんの虫歯治療なんかでもよく言われますが
できるだけ早い内に 見ておいた方が 経過もすんなりと時間も早くすむことが多い
出産時の経過や生まれてきてからちょっとした転倒や衝撃などでもそういうことになりやすいので
すが引き金となる事故と時差があるので原因がわかりづらい面があります
なにか普段とすこし様子が違うと感じれるように親御さんがしておくことが大切かと思います
妊娠中は腰が痛くなると言われる方が多くなります
整体でよく言われる出産に向けて骨盤が開くことと関連はしているのですが
骨盤がいい状態ならさほど痛みとして感じることはなく
あっても腰にハリを感じる程で出産まで経過します
妊娠前にあったカラダの状態が色濃く浮かび上がってくるので
坐骨神経痛や腰椎ヘルニア、椎間板ヘルニアだったり以前そうだった方は
これを期にまた症状がでてくることが多いです
妊娠中の腰痛の予防策としてはほどよい運動です
日常の掃除や散歩などゆとりを持って体を動かす時間をもつこと
長時間同じポースの運動などは勧めません
(しゃがんで草を刈る、ガーデニングなど)
先月も妊婦さんで妊娠6ヶ月頃から腰の痛みしびれが強くなりはじめ、だんだんと
お尻の下、坐骨から脛 足の甲まで痛み、しびれがでて横になるとつらいので眠れない言う方がいたのですが
何回か受けて エクササイズを覚えてもらい症状はよくなりました
母子の経過を最優先に身体に負担がかかる、よけいなことはなるべくしないので
整体法も普段の状態で腰が痛みがある、しびれがでる人にすることと妊婦さんとは違うことをします
痛みがあまりにもひどい状態のときは見ていく必要がありますが
一番はそうなる前に整えておくこと
なったらまず自分で日常生活の中で改善を目指すこと
が大切です
整体でよく言われる出産に向けて骨盤が開くことと関連はしているのですが
骨盤がいい状態ならさほど痛みとして感じることはなく
あっても腰にハリを感じる程で出産まで経過します
妊娠前にあったカラダの状態が色濃く浮かび上がってくるので
坐骨神経痛や腰椎ヘルニア、椎間板ヘルニアだったり以前そうだった方は
これを期にまた症状がでてくることが多いです
妊娠中の腰痛の予防策としてはほどよい運動です
日常の掃除や散歩などゆとりを持って体を動かす時間をもつこと
長時間同じポースの運動などは勧めません
(しゃがんで草を刈る、ガーデニングなど)
先月も妊婦さんで妊娠6ヶ月頃から腰の痛みしびれが強くなりはじめ、だんだんと
お尻の下、坐骨から脛 足の甲まで痛み、しびれがでて横になるとつらいので眠れない言う方がいたのですが
何回か受けて エクササイズを覚えてもらい症状はよくなりました
母子の経過を最優先に身体に負担がかかる、よけいなことはなるべくしないので
整体法も普段の状態で腰が痛みがある、しびれがでる人にすることと妊婦さんとは違うことをします
痛みがあまりにもひどい状態のときは見ていく必要がありますが
一番はそうなる前に整えておくこと
なったらまず自分で日常生活の中で改善を目指すこと
が大切です
カテゴリー
プロフィール
HN:
yokomori
HP:
性別:
男性
職業:
整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan
自己紹介:
いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
ご案内
呼吸整体院イースガーデン ease garden
京都院 京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院 芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時
最新記事
(01/06)
(11/25)
(08/02)
(05/31)
(04/05)
ブログ内検索
カレンダー
画像を食べちゃうひつじパーツ
アクセス解析